なみだ目の治療方法WHAT WATERY-ETE

SCROLL


なみだ目の治療について

専門的な知識や経験が必要不可欠

なみだ目の治療方法を決定するためには、涙道のどの場所に問題があるのかを突き止めなければなりません。
なぜならば原因によってその治療法が変わってくるからです。

なみだ目の診断や治療には専門的な知識、経験、技術、設備が必要となるため、これらを持った医師・医療機関を受診する必要があります。

なみだ目の原因の中で頻度として最も多いのは鼻涙管閉塞なので、これに対する治療について中心に解説します。

鼻涙管閉塞に対する治療方法

  1. 涙管チューブ挿入術
    元々人間に備わっている経路を再開通させる方法なので自然で理にかなったやり方です。
  2. 涙嚢鼻腔吻合術
    チューブ抜去後に再発してしまった症例や涙嚢炎を起こしている症例などに対して行われます。

1.涙管チューブ挿入術

当院では確実性を重視するために涙道内視鏡を使った涙管チューブ挿入術を行っています。

内視鏡で涙道の内部を観察しながら、閉塞している場所を同定しこれを穿破します。

そして確実に涙道内にチューブを留置します。チューブは1-2か月程度留置したままにしておき、そのあと抜去します。

元々人間に備わっている経路を再開通させる方法なので自然で理にかなったやり方ですが、チューブを抜いたあとに再発することが多いのが難点です。

2.涙嚢鼻腔吻合術

チューブ抜去後に再発してしまった症例や涙嚢炎を起こしている症例などに対して行われます。

涙管チューブ挿入術とは異なり、閉塞してしまった鼻涙管を再開通させるのではなく、骨を少し削って涙嚢と鼻腔と外科的に直接つなげてしまうやり方です。

大きく分けて鼻外法と鼻内法があり、鼻外法は皮膚を切開して骨や涙嚢にアプローチするやり方で、鼻内法は鼻内視鏡を用いてこれらにアプローチをするやり方です。

チューブ挿入に比べると侵襲が大きく全身麻酔での手術となりますが、確実性は高く9割程度の根治が望めます。

鼻の粘膜や骨を少し削ることになるため、術後数日は若干の鼻血が出ます。

 

その他のなみだ目の症状

この他に、なみだの通り道が正常であっても、目の表面の白目がたるんでくると、なみだ目の症状が出ます。

なみだがうまく目の表面を流れなくなってしまうことと、たるんだ白目がまぶたの上にかぶさることで、なみだ目の症状を引き起こすからです。

白目を電気で治療すると、たるんだ白目が収縮し、治ります。

そのほかにも、例えば目頭のケガが適切に縫われていないと、まぶたが外に垂れて治ってしまいます。
目頭の構造をうまく縫合しなおすとまぶたが眼球に接触し、目の表面の傷も治すことができます。

当院の治療について

安心して治療を受けて頂くために

痛みや恐怖をできるだけ少なくする工夫を行い、そこからさらに世界の最先端の出来るだけ目立たない部位で切開する手術、そして全国でも有数の手術数からの経験を基に美容を意識した治療を行うことで来院される方々に安心して治療を受けていただきたいと思っています。

当院について

当院のなみだ目治療の特長

  1. 皮膚にキズが残らない
    涙嚢鼻腔吻合術を行うに当たっては皮膚を切らない鼻内法を中心に行っています。
  2. 目立たない場所での切開
    皮膚の切除が必要な手術を除き、ほとんどの手術で結膜(まぶたの裏の粘膜)からの切開を行うことで、皮膚の傷を可能な限り避けております。
  3. 手術後の早い社会復帰
    一般的に入院を必要とされる涙嚢鼻腔吻合術であっても日帰り全身麻酔手術によってその日に帰宅することが出来ます。

当院では長年に渡って涙道診療に従事してきた医師がその診療にあたっています。

また、当院では涙道だけではなく眼窩、眼瞼、結膜疾患までを包括的に治療しているため、適切な治療法を提供することが可能です。

一般的な治療の限界と
当院でのなみだ目治療

一般になみだ目の治療においては涙管チューブ挿入術や涙嚢鼻腔吻合術が行われることが多いです。

当院では涙嚢鼻腔吻合術においても患者様の負担の少ない鼻内法を積極的に行っております。

しかし、外傷による涙道閉塞や他院術後の症例では鼻外法によるアプローチが必要となることもあるため、幅広い治療の選択肢を持っていなくてはなりません。

なみだ目の治療は原因によって適切な治療法を選択することが重要であるため、その選択にあたっては適切な検査・診断が必要になります。

これらを行うためには高度な技能、知識や経験が必要となります。

イラストによる説明

チューブ挿入術の成功率は80%程度

治療は、発症から時間が経っていないなどの軽い閉塞であれば、細い内視鏡とチューブでこの閉塞した部分を開放します。涙道内視鏡を併用したチューブ挿入術の成功率は80%程度であり、5人に1人は再閉塞してしまいます。

また涙嚢内部に溜まってしまったなみだが、ばい菌の繁殖の温床になり、涙のう炎という状態を引き起こすことがあります。

涙のう炎を引き起こした場合

このような状態になってしまうと、涙道内視鏡とチューブ挿入では治りにくくなってしまうため、涙嚢の壁を切除し、なみだを直接鼻に流す涙嚢鼻腔吻合術(るいのうびくうふんごうじゅつ:DCR)という術式が勧められます。

経験豊富なドクターが担当

皮膚にキズを作りません

一般的に皮膚を切開して行うことが多いのですが、当院では鼻内から行う、最先端の手術を行っており、皮膚にキズを作りません。

また術後の内出血や腫れも最低限に抑えることが出来るので、社会復帰もスムーズです。

この手術は骨の切除を伴うため本来痛みを伴いますが、当院では日帰り全身麻酔を併用しているため、術中の痛みを感じることはありませんし、その周囲に長時間作用する局所麻酔薬を使用するため、術後の痛みも軽減することが可能です。

術後には、じわじわと鼻出血がありますが、約3日程度で止まります。その後の通院はほんの2回程度で終了します。

豊富な経験による
「常に最新の治療」と、
「できるだけ痛みの
少ない治療」のご提供を。

これを最後の治療としませんか?

患者様が共通している切実な願いは、「苦しんでいる現状をどうにかして欲しい」です。

病気になった時、身体だけが苦しむのではありません。

実は身体が苦しむと、それ以上に心が苦しむのです。我々はそのように苦しんでいる心も治したいと考えています。

当院は、痛みへの配慮や治療後のアフターフォローまで最大限に患者様をサポートいたします。

症例実績 紹介

なみだ目には、「涙がいつも出ている」
「目がうるうるしている」「目やにが出ている」
などの症状がございます。
これらは、適切な施術を行うことで改善します。
決して諦めないください。
まずはアメリカで最先端技術を学んだ
眼形成専門医にご相談ください。

治療前

治療後

症例集をみる

施設一覧

これらの眼形成手術を行っている
東京と大阪、千葉、群馬にある医療機関です。
治療をご希望のかたは、
それぞれの医療機関にお問合せください。